アボカド塩昆布が無限に食える

近所の居酒屋で食べた「アボカド塩昆布」がとても美味しかったので、自分でも作ってみた。

熟れたアボカドを買ってきて。

割って。

塩昆布、顆粒カツオだし、ごま油で和え、少し置いて馴染ませてからネギをぶっかけて完成。
居酒屋で食べた時は白ネギがかけられていたが、冷蔵庫に小ネギが余っていたので代用した。

無限に食えるし、低糖質だし、安いし、酒に合うので最強。
居酒屋で食べるのと変わらないクオリティが手軽に作れることが知れて嬉しい。
ごま油と塩昆布は気持ちたっぷり目にかけるのがコツです。

最近までアボカドにはなんとなく苦手意識があったんですが、味付け次第でとっても美味しいツマミになることを知れてハッピーです。
アレンジレシピをいろいろと調べて試してみようと思います。

積読(つんどく)は悪 / Wargrooveがちょっと期待外れだった

積読(つんどく)は悪

アート(主に現代美術)が好きなので、よく個展に行ったり画集を買ったりするんですが、ここ3ヶ月くらい、買った画集をろくに開かずに放置してしまっている。
「いつでも読める」と思うとどうしても放置してしまいがちになるが、このままではとにかくお金がもったいないのでちゃんと時間を決めて読んでいこうと思います。
あと、せっかくなので今年は画集の感想をブログに書き残して思ったことを文章にする訓練もしていきたい。

積読の一部


Wargrooveがちょっと期待外れだった

戦略趣味レーションとか、ストラテジと呼ばれるジャンルのゲームが昔から好きで、これまでGジェネレーション、XCOM、シヴィライゼーションなどを好んでプレイしてきたんですが、年末にSwitchを買ったのでこれまでプレイできていなかったWargrooveを買ってみました。

Switch(有機EL)。本体色がPS5と一緒で統一感がいい。

2時間ほどプレイしてみた感触は、残念ながらちょっと期待はずれでした。ドット絵の雰囲気や戦闘のシステムは良いんだけど、育成要素がないのが痛い。

雰囲気や良し。テキトーなキャラクターボイス(英語)が入ってるのも良い。

そもそも自分がよく調べずに買ってしまったのが良くなかったんですが、最近発売されたゲームで「育成要素がないストラテジ」があるとは思いもよらなかった。
XCOMのような”育成要素のある良ストラテジゲー”を渇望しているんですが、今のところ私のアンテナには引っ掛かっていません。情報求む。

決定ボタンが「最高!」なっている遊び心も好き。だが育成要素はない。
音楽もいい。だが育成要素はない。

ただ、世間の評価はかなり良いみたいなので楽しさがわかるまで頑張ってプレイしてみようかなと思っています。
協力プレイとかもやってみたいが、ストラテジ好きな友達がいない。友達求む。

抱負2022

今年の抱負です。

睡眠

適切な睡眠が健やかな生活を作る。睡眠を大事にしていきます。
去年1年間ちゃんと睡眠をトラッキングし、今の自分に適している睡眠時間が大体わかったので“6時間半〜7時間”、”週5日以上”を目標とし、睡眠します。

金銭

買ってよかったもの2021で振り返った時に去年の自分の無駄遣いの多さに愕然としたため、今年はもう少し投資効果を考えて金を使えるようにしたい。
あと、少しストレスが溜まった時に2〜3千円くらいのちょいリッチ飯を食べて散財する癖を治したい。思い出にも残らないし、太るしで何も良いことがない。

金銭については、いろいろ改善したいなとは思いつつ具合的な目標はまだ立てられていないので、1月中に去年の家計簿の分析を行って具体的目標を立てるところを最初のマイルストーンにしたい。

仕事

昨年の夏頃に部署の異動があり、担当する仕事がガラッと変わった。
今まではコードを書いたりテストしたりという仕事が多かったが、最近は企画書や提案書を書き、簡単なプロトタイプのデモを作っては偉い人にプレゼンするという仕事をしている
コードを書く時間が減ったのは少し寂しいが、自分で仕事を作っていけるのは非常に楽しい。
ただ、今までよりも高いレベルでのドキュメンテーション能力とプレゼンテーション能力が求められるので期待に応えられるよう継続的なトレーニングをしていきたい。
当面は、月にひとつ新しい手法を学習する(※)ということを具体的目標としてやっていきたい。

※) 本なら1冊読了したらクリア。セミナーなら1講座受講したらクリア。

運動

2019年後半〜2020年前半にかけてダイエットをし、半年で80kg→64kgまで体重を落としたが、残念ながら今は少しリバウンドして66kg〜67kgの間をウロウロする日々を送っている。

今年は62kgを目標に体重を落としてシュッとします。
前回のダイエットの経験から、食事制限は無理なので、

  • 有酸素運動の量を増やす
  • 夕食の時間に気を付ける
  • 入浴・サウナで代謝を上げる

の3点を意識していきたい。
別にマッチョになりたいわけではないので、当面は有酸素運動の頻度を上げて燃焼サイクルを作っていくことを目指したい。

本年の目標は以上です。
やっていきます。

買ってよかったもの2021

2021年に買ってよかったものをまとめました。
ほとんど電化製品とかガジェットです。

Philipsの電動歯ブラシ

4年使った電動歯ブラシの調子が悪くなったので、買い替えました。
今まで使ってたやつは6つくらいモードが選べたり、グラスに放り込むだけで充電できたりする4万くらいのハイクラスモデルだったんですが、ノーマルモードしか使わなかったので安いモデルにしました。
1ヶ月くらい使ってるけど何も不便に感じないので電動歯ブラシは定価1.5万円を超えるとコスパが悪くなるという知見を得ました。参考にしてください。

https://amzn.to/3pCHCQT

Mac Book Pro 16インチ (2021)

2019年モデルの16インチから買い換えです。非の打ち所がない、最高のMacです。
スペックモリモリで買ったので2年は使いたい。


ゲーミングディスプレイ

HDMI2.1対応/30インチ以上/HDR400以上/144Hz以上/4K以上という条件で探し回り、一番色表現が好みなディスプレイを選んだ結果、AcerのXB323QKNVbmiiphuzxにした。
サブの4Kディスプレイ(43インチ)もAcerなので色味が似た感じで一緒に使って違和感がないのが良い。
下記画像の真ん中にあるディスプレイです。

https://amzn.to/3pDdYei

iPad mini 6 (Wi-Fi + Cellular)

iPad mini 5Gen からの買い換えです。やっぱりiPadはこのサイズが一番使いやすい。毎日持ち歩いて使えるのでコスパも良い。ダークチェリーのファリオもめっちゃ気に入ってます。


Belkin ワイヤレス 充電器

MagSafe、Watch用充電器、Qiがひとつになった充電ステーション。デザインがシュッとしてるのでデスクの上に置いておいても嫌な気持ちにならないので良い。

https://amzn.to/3mMWnyy

乳酸菌のサプリ

腸の調子が悪い時に1週間くらい飲み続けると一気に回復します。本当にこのサプリが効いているのか、プラシーボなのかはわからないが、治っているのでヨシ。

https://amzn.to/3JuvetY

NIKE AIR FORCE 1 LOW LUXE “PEARL WHITE”

今年買ったスニーカーの中で一番気に入っている。高くないのに程よく高級感があり、程よくゴツくてどんな服と合わせても「なんとなくそれっぽい感じ」になるので良い。
ただ、重いので長く歩くと結構疲れる。

https://www.nike.com/jp/launch/t/air-force-1-luxe-pearl-white

あんまり手入れしなくて良い草

2週間にいっぺんくらい適当に水をかけておけば枯れない草が欲しくて、サンセベリアとテーブルヤシを1鉢ずつ買ってハイドロカルチャーで育てていたが、テーブルヤシは枯れたので今はサンセベリアが2鉢になっている。
サンセベリアめっちゃ強いのでズボラな人にはおすすめです。割高かもしれないけどでかい東急ハンズとかで買える。


以上です。
ちゃんと振り返ってみると、今年はたくさん物買ってる割にピンとくるものが案外少なくてしょんぼりしました。
来年はもう少し考えて金使えるようにしたい。