日報_20191019_お前はどうだ

最近はめっきり更新がなくなってしまった大好きなPodcast「yatteiki.fm」を聴き返していたら「健康じゃなければ死んでいるのと同じ」「健康は命よりも大事」というパワーワードが。

yatteiki.fm

 

その言葉を聞いた途端、脳内に走る電撃。

「「SO-RE-DA!!!」」

 

私も健康になりたい。健康になって健全な精神を取り戻したい。健康に…なるぞ。

ということで健康になることを決意。秒速で近所のジムに電話をし、説明会の後即入会。他のジムに比べると比較的割安ではあるが、1ヶ月で6,500円の月謝は安くない。絶対に健康になってやるからな…。

 

俺は健康をやっていくぞ。お前はどうだ。

日報_20191015-18_平日版

余計なことを考えないよう、ただひたすらに仕事をした。

私は仕事をするときに、出来るだけ下の人間がモチベーションを保てるよう声をかけたり、わざとらしく大げさに褒めたりするように心がけているんだけど、今週はふと「私のモチベーションは誰が上げてくれるんだ?」「私のことは誰が褒めてくれるんだ?」なんてことを思ったりして鬱。もうそんな甘いことを考えていいような年次じゃないんですけどね…。考えるのはギリアウトだけど、言葉にするのは完全アウトなのでこの思いはブログに書いて供養完了です。

 

仕事はやっぱり忙しかったんだけど、今週はいつもはあんまり関わりのないような会社の人と飲みに行ったり、友達と飲みに行ったりした。

最近、少しずつ不安に対する耐性がなくなってきて、「いつも仲良くしている人たちと急に仲悪くなったらどうしよう」「私だけハブられたらどうしよう」などと考えてしまうことが多々ある。

その不安を埋めたくて、色んな人と遊んだり、飲みに行ったりするんだけど、そのたびにこれまで築いた関係が相対的に希薄になっていくようでジレンマ。

今回に限らず、グチャグチャした感情が長く続くと全部リセットしてスッキリしたくなるのが悪い癖なんだけど人間関係でこれをやるとだいぶ体力使いそうなのでやめておきましょうね。

 

最後に、Twitterでお役立ち情報を見つけたので貼っておきます。この論法、うまく使えるようになりたいですね。 

 

日報_20191014_されど空の青さを知る

早起き&朝ランが成功。さっとシャワーを浴びた後、原宿へ。適当にぶらついて、服とかを買ったりした。

アークテリクスのストアでベータ SL ハイブリット ジャケットを試着してめちゃ気に入ったんだけど、iPhoneWatchを買って20万飛ばしたあとの財布にはキツく断念。

arcteryx.com

 

帰りにずっと気になっていた「空の青さを知る人よ」を鑑賞。何者にもなれなかったアラサーが観るには刺さりすぎる映画で普通にボロボロ泣いてしまった。

井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る」

いい映画です…。

https://www.instagram.com/p/B3mmr29A8oZ/

刺さりすぎた。いろいろなファクターが重なって自分の過去がフラッシュバックした…。アラサーにオススメです…。

日報_20191013_休日出勤

台風の爪痕は意外に深く、午前中は通勤に使うJR線が運休。

本当は今日誕生日を祝ってもらったり、現代美術館に行ったりする予定だったんだけど、休日出勤のせいでお流れ。

ここ5年くらいで最も機嫌が悪い。

午後から出社し、誰もいない会社でキレながら仕事をし、帰りに悲しみのつけ麺を食べた。

f:id:name_F:20191013195652j:plain

悲しくてもつけ麺はうまい

 

日報_20191012_浄化

精神のコンディションが最悪な上に台風が来ていたため一日中家にこもっていた。

たまった家事をして、撮りためたモヤさまを」ひたすらウォッチ。

新人アシの田中瞳がめちゃめちゃ可愛い。最近こういう系の顔好き。

少しだけ浄化されました。

明日は休日出勤です…。

日報_20191007-11_平日版

約2ヶ月前にリリースしたプロダクトにバグが出て、炎上。

リードを含め、開発当時のメンバーはほとんど別のグループに移っており結果的にすべての業を私が背負うみたいな感じになってめちゃくちゃ最悪。

方針を決めたのもコードを書いたのもテストを書いたのも私じゃないところでバグが出ているのがまた最悪で、「何故こんな方針にしたのか」「何故こんなコードを書いたのか」「何故ここでテストが抜けたのか」などと詰め寄られてもほんとに私は知りませんって感じ…。(書いててまたムカついてきた。)

本当に精神が「オワ」な一週間だった。

 

担務が変わったら「もう知らね~w」的な奴らばっかりの中、当時一緒に開発してた後輩がテクテクと歩いてきて「私の担当したところでもバグが出てますよね、なんか手伝えることありますか?」って声をかけてくれたのには少し救われた気持ちになった。

まぁ当然担務も変わって別の仕事もあるだろうし「大丈夫だよ、ありがとう」と言って帰したんだけど、こういうところの対応で本当の人間性出るよな~、と。

私も逆の立場になったときは気をつけよう。

日報_20191006_銭湯の日

宅配便のピーンポーンで起床。アップルウォッチのアウトドア用ケースがアマゾンから届く。最近って8:00にもう宅配便届くんだ…。

f:id:name_F:20191006104048j:plain

安定のシュピゲン。ちょい安っぽい…。

 

せっかく起きたので軽くジョギングをし、そのまま外出。途中で本日の同行者と合流し鶯谷の銭湯へ。

途中池袋の駅ナカで野菜だらけのカレーを食い、健康になった。美味しかったけど野菜入り過ぎで米が全然進まない…。まぁ女性向けですねといったところ。たまにはこういうのもいいけど。

https://www.instagram.com/p/B3Q5S2lAMsl/

こちらは野菜の暴力カレー。いやまぁ普通に美味いけど野菜が忙しくて全然米が進まないし、値段がたけぇ。



以前の日記にも書いたが、最近お気に入りの「萩の湯」に到着。着いてから知ったんだけど銭湯の日キャンペーンなるものが開催中で、オリジナルタオルをもらった。

https://www.instagram.com/p/B3RJpE0A5nY/

銭湯の日キャンペーンでゆっぽくんタオルもらった☺️

goo.gl


たっぷり2時間風呂に入った後、池袋に戻ってショッピングとつけ麺。
はぁ~、また会社始まる。鬱…。

f:id:name_F:20191006194207j:plain

二天であえて天ぷらのせを食べないスタイル

goo.gl

日報_20191005_"大丈夫"

今週は死ぬほど忙しくて家の中がひどい惨状になっていたため、きれいにするのに14時までかかってしまった。
特に用事もないが、家にこもっていると仕事のしんどさで精神が押しつぶされそうになるため新宿へ。
勉強する気も読書する気も起きなかったため、あてもなく西新宿をぶらつく。

適当な飲み屋でソロ飲みしようかとも考えたが、精神が参っている状態で酒を飲むと大抵良くないか方向に考えが傾いてしまうという自分の性質を熟知しているため、ぐっと我慢。

全くリサーチ無しで入ったラーメン屋の卵かけご飯がびっくりするくらい美味しくて、少しだけ”大丈夫”になった。
(ラーメンは普通よりの普通。)

f:id:name_F:20191005175750j:plain

んまい。

goo.gl


駅の広告でHello Worldをまだ観ていないことを思い出し、そのまま府中のTOHOへ。
ラグビーの中継をやっていて街がお祭りみたいになっていてびっくり。みんなそんなにラグビー興味あるんか。

喧騒の届かないカフェで時間を潰し、レイトショーでHello World。期待値よりだいぶ面白くてまた少しだけ”大丈夫”になった。

https://www.instagram.com/p/B3PY55Ig5fg/

期待値の1.75倍くらい良かった。



土日で回復した精神をすり減らして平日に働くみたいなルーチンになっていて非常に辛い。
最近会社、全然面白くねー…。
次の面接では「強い異動希望」を出そうと思っている。

日報_20190910-1004_サマリ版

忙しかったり、精神的にしんどいことがあったりで日報をさぼりすぎました。

また書き始めるにも、それまでたまった日報を書かないといけない(別にいけないわけではない)のがめんどくさすぎて全然書く気が起きないのでとりあえず昨日の分までの日報はこのエントリでサマリだけ書いてしまって、またここからスタートということにした。日報というか、こうなってしまうと月報だけど…。

やっぱりこまめに書かないとダメですね。

 

ソフトウェアシンポジウム2019

ソフトウェアシンポジウム2019に行った。東洋大学で9月12日〜13日の二日間開催。両日出席していろんな話が聞けてよかったけど、特によかったのが坂村健氏のKeynote。めちゃめちゃパワーのある公演だった。来年も機会があれば来たいな〜。

f:id:name_F:20191005202247j:image

 

山手線沿線ウォーク

二日間かけて山手線の沿線を歩いた。軽い気持ちで歩き始めたんだけど意外としんどくて、総歩行距離は65キロ越え。普段絶対に降りない駅の周辺とか、駅と駅の間の何もない住宅地とかを歩くのは結構楽しかったしみんな一回くらいやってみてもいいと思う。私はもうやらんけど。

途中ちょいちょい寄った銭湯が良かったり悪かったりしていい経験になった。鶯谷駅の近くにある「萩の湯」っていう銭湯はマジで最高なのでオススメです。

https://www.instagram.com/p/B2ZEh78gUa-/

山手線ウォーク、今日は池袋から東京まで歩きました。ドラクエウォークは4レベルくらい上がりました。

https://www.instagram.com/p/B2bv0pygX6J/

山手線ウォークDay2の1/2。

https://www.instagram.com/p/B2bwReqgSZp/

山手線ウォークDay2の2/2。なんとか歩ききりました。ドラクエウォークやりながらだったから、普通に沿線歩くより結構余計に歩いています。めっちゃ歩いた〜。人生で一番歩いたかも。

 

iPhone11 ProとApple Watchを買う

iPhoneWatchを買った。思い返せば最後に使っていたiPhoneは6だったので、かなりの世代をジャンプしたことになる。もう半月くらい使っているけど今のところかなり良い。Lightning端子以外は。

iPhoneはまぁ予想の範囲内の良さだったけど、予想を大きく超えてきたのがWatch series5。これがもう完全に良い。スマートウォッチとはこうあるべきでさる。これまでAndroid Ware、Galaxy Watch、Fitbit等たくさんのスマートウォッチを使ってきたけど、正直次元が違う。

Appleは時計みたいな制限の多い環境でUXを上げるのが得意だよなぁ。Watch series5かなりオススメです。

でもiPhoneWatchあわせて20万は正直震える。

https://www.instagram.com/p/B2olQ-YAMl7/

my new gear…. やっと一通りのセットアップ終わり。色が良い…。

https://www.instagram.com/p/B231owZg49b/

watchのトラッキング精度すげー。

 

奥多摩に行った

そろそろ夏にしがみつくのも終わりにしましょうやって事で奥多摩に行ってバーベキューをした9月末の川は冷たすぎてさすがに泳げなかったけど、少しだけ川でチャプチャプできたのでヨシ。

午前中から飲み始めて、2次会は立川の飲み屋だったんだけど、2次会の記憶はほとんど無いです…。

ちなみに、このバーベキューの前日は別件で終電まで飲んでたんだけど、ちょっとだけ生活がパリピっぽいなと思ったりもした。まぁふつうに根暗なんですけど。

https://www.instagram.com/p/B28KN7mg6wl/

川、やってます

https://www.instagram.com/p/B28f6n_gSkL/

重度の二日酔い状態で川はしんどいねーと言ったところ。

 

 

と、まぁ空白の1ヶ月はこんな感じでした。