日記_20190511_プロトコル

起床して首を一周ぐるり。1週間悩まされていた謎のめまいが治っていることを確認。月曜日くらいからずっとめまいが酷くて、これはついに自堕落な生活を続けていたツケが回ってきたかとヒヤヒヤしたが、完治してくれてよかった。これからも自堕落にやっていきたい。

症状的には「良性発作性頭位めまい症」っぽかったんだけど、1週間で治ったし違うかもしれない。まぁ治ってしまったからもうどうでもいいかな。

memai.jp

 

めまいの件もあって、GW明けの一週間はひたすらにしんどかったなぁとしみじみと振り返り、土日はやりたいことだけをやってきちんとリフレッシュしようと決意。

PS4の電源をピッとしていつメン(いつものメンツ)とエペ(Apex Legends)。全然勝てなかったけどワチャワチャやってなんだかんだで夕方。

 

最近顔を出していなかった常翔屋秋津店で晩飯。いつもの岩海苔ラーと常翔丼を注文。食券を渡すと店主から「らっしゃい、今日は?」と一言。即座に「硬めだけ。」とレス。効率化されたラーメン注文プロトコルが心地よい。世界はシンプルであるべきだ。私もいつかは「お疲れ様です。」「いつもお世話になっております。」とは無縁の世界で生きてみたい…。

f:id:name_F:20190511190546j:plain

「硬めだけ。」のやつ。

f:id:name_F:20190511190344j:plain

丼のチャーシュー、ちょっと変わった?

日記_20190503_変化していく

金のかからない贅沢がしてくて、朝から湯船に浸かりながらRSSフィードの消化。

 

www.lifehacker.jp

「ライフハッカーの記事ばっかり読んでると意識だけ高くなっちゃうわよ」と、お母さんに怒られそうだけど、これはちょっとやってみようかな…。

 

jp.techcrunch.com

Wear OSのアップデート記事。一部の端末にはアプデがもう降ってきているみたい。記事の内容とは関係ないんだけどいい加減F30を買おうか迷っている。うーん。

 

gigazine.net

攻殻機動隊の世界観に通じるものがあって良い。文化を守るというのは、頑なに変化を拒むのではなく、時代に合わせて変化していくことなのだと改めて実感させられるような試みだと感じた。すごく良い。

 

たっぷり2時間ほど風呂に浸かり、脳みそもふやけたところで家事フェーズ。ちょうどYoutubeでファルコンヘビーロケットの打ち上げLIVEをやっていたので横目で見ていたが、昨今の補助ブースターは海に着水させるのではなく自力で地上に着陸できるらしい。スゲーッ。

f:id:name_F:20190504003845j:plain

着地した補助ブースター。荘厳さがある。

 

晩飯ついでにグランエミオ所沢で買い出し。令和初ラーはTETSU 102の豚煮干し。

f:id:name_F:20190503192308j:plain

肉増しのアブラマシ。少しはしゃぎすぎた。

 

KALDIベトナムコーヒーサーバが売っていたので衝動買い。約400円とお手頃だけど、きっと本場では日本円換算30円くらいで売ってるんだろうなぁなんて思ったりした。

f:id:name_F:20190503200147j:plain

パッケージの雑感がいい。

 

日記_20190502_癒やしの物語

アベンジャーズ・エンドゲームを観に上野へ。上映開始まで少し時間があるのでステーキダイニング鷹で早めのランチ。ランチタイムはステーキ丼・ハンバーグランチ・フォアグラ丼が税込み1000円でハッピー。ステーキ丼かフォアグラ丼かちょっと迷ったけどステーキ丼をチョイス。

f:id:name_F:20190502115045j:plain

スープ・サラダ・お新香・コーヒー付き。

 

上映中眠くなると良くないので少し腹ごなしをしてからTOHOシネマズ上野へ。

コカコーラゼロのLサイズを注文するとコップがアベンジャーズ仕様になるキャンペーンをやっていたけど、そんなに飲んだら上映中おしっこに行きたくなりそうなのでMサイズで我慢した。

f:id:name_F:20190502162826j:plain

最高。泣いた。

とても良かった。感想をうまく言語化できなくて、上映が終わってからずっとモヤモヤしていたんだけど、Rebuild.fmのHakさんがTwitterで「癒やしの物語である」と言っていたのを見て、なるほどなと思った。

 

映画の後は買い物をしたり、ぐだついたりして帰宅。18:30頃にふと空を見上げたらまだ結構明るくて、日が長くなりつつあるのを感じた。

f:id:name_F:20190502184049j:plain

また、夏がくる。

 

日記_20190501_折返し

群馬から東京に直帰。ゴールデンウィークも折り返し。振り返ってみると予想通り生産性が低い。いやいや、ゴールデンウィークはまだ半分もある。まだ取り返しはつくはずだ(フラグ)。

 

帰路でふと気がついたんだが、私のメインマシン(Spectre x360-2018)のレフト側スピーカーの音量がライト側に比べて小さい。音が出ていないわけではないけど中低音が右からしか出ていない。普段は外部スピーカーかヘッドホンを使っていて本体のスピーカーなんて全然使わないので、もともとこういう作りなのか、それとも故障なのかの判断がつかない。

保証期間はまだ半年以上残っているので故障なら修理すればいいんだけど…。家電屋の店頭展示機で確認してみて、故障なら修理に出さないといけないな、と考えて少しダウナーになった。

 

5月1日なので何か今月の目標を立てようと思ったが、あまりいいものが思いつかなかった。とりあえず今月は自炊をちゃんとして食費を抑えることを目標にしてみようかな。

日記_20190430_大人になったら

実家4日目(実働3目)。やることがなくなったので群馬へ。

めちゃくちゃ悪天候の中赤城神社へ向かう。

f:id:name_F:20190430121502j:plain

雨&霧の大沼。天気悪すぎて逆に良いまである。

お守り屋さん(?)を軽く冷やかしてそそくさと退散。雨の中を歩いたからエアマックス720がちょっと汚れてしょんぼりした。 

赤城神社 from Hikaru Yamanouchi on Vimeo.

 

続いて、芸術をやっていくため群馬ガラス工芸美術館へ。(群馬は天気が悪いとプレイスポットが恐ろしく限られる。)

f:id:name_F:20190430144605j:plain

展示ゾーンは撮影禁止。

 

館内はあまり広くないけどおばさんがいろいろ説明してくれたりしていたので結構体験が良かった。アール・ヌーヴォーへの知見が深まったり深まらなかったりしたし、マイセンの赤いティーカップがめちゃめちゃカッコよかった。大人になったら買えると良いなと思う。

f:id:name_F:20190430153031j:plain

雰囲気がいい。ここでコード書きたい。

 

マイセンは買えないが、記念に売店でグラスを購入。熱い飲み物は入れられないらしいけど、デザインがきれいだからきっと飲み物を飲むたび気持ちが高まるってくれることだろう。

f:id:name_F:20190430153737j:plain

一段上がっている、青と飴色のグラスを買った。

 

夜は大江戸温泉物語伊香保にご宿泊。風呂は内風呂と露天の2つしか無かったけど、人が全然いなくて貸し切り感があったのが良かった。

f:id:name_F:20190501101017j:plain

大江戸温泉物語になる前は別の資本だったのではないかと勝手に想像。

日記_20190429_生の玉ねぎは辛い

実家3日目(実働2日目)、朝起きると昨日注文したDVD/CDドライブが届いていたためドライブの換装作業を実施。

f:id:name_F:20190430124110j:plain

2000円くらい。安くて不安。

 

新しいドライブはとりあえず問題なく動作することを確認。「どうせ捨てるなら」と、トレイが開かないBDドライブを開腹。観た限りハードウェア的な故障は確認できず、単純にトレイを開閉するモータが劣化してトルクが足りなくなっているのが原因っぽい。いちかばちかで可動部にグリス的なものを塗布したところ、なんと無事動いてしまった。

f:id:name_F:20190429120709j:plain

とりあえず動いた。

 

悔しいので無駄に2連ドライブにして、とりあえずデスクトップマシンのセットアップは終了。

f:id:name_F:20190429120657j:plain

写真では空いている下段に修理したBDドライブを入れた。

 

ついでに、もともと実家にあったノートPCをSSDに換装&Windows10へアップグレード。

f:id:name_F:20190429145327j:plain

クリーンインストール中…。

 

換装したSSDWindows7をインストールをしてからWindows10にアップグレードしようと思ったんだけど、イメージをマイクロソフト公式サイトからダウンロードする時に「OEM版のコードではダウンロードできません」的なメッセージが出てダウンロードできなかった。

付属していたセットアップディスクは無くしてしまったみたいだし、詰みかなーと思ったんだけど、モノは試しだということでWindows10のインストールディスクを作ってクリーンインストールを試してみたらOEM版のコードでも認証が通ってしまった。

マイクロソフトの認証ポリシーよくわかんねー。

 

晩飯は小千谷の暁天で平成最後のラー。ラーッ!

f:id:name_F:20190429200418j:plain

まぜそば。生の玉ねぎがからい。